最近の雑誌,新聞の記事から
今月は次のようなOEK関係の記事が載っていました。定期公演の評は載っていませんでしたが,あれこれ面白い記事が載っていました。
★音楽の友3月号
●2002年のいしかわミュージックアカデミーの広告が載っていました。新しい講師としては,ピアノのパスカル・ロジェさんの名前がありました。
●ウィリアム・ベネット氏のインタビュー記事が載っていました。OEKについて「素晴らしいオーケストラだ。イギリス室内管弦楽団とよく似ている。音程もいいし,ヨーロッパのほとんどのオーケストラよりずっと真剣だ。」と語っています。ベネット夫人は日本の方のようで,独自のレーベルを持っているようです(OEKとベネットさんの共演のCDでも作ってくれないですかね)。
●岩城音楽監督の指揮された演奏会評が2つ載っていました。(1)紀尾井シンフォニエッタ東京のショスタコーヴィチ(12/22紀尾井ホール),(2)京都市交響楽団定期公演(1/25京都コンサートホール)。岩城さんは,京都市交響楽団の首席客演指揮者に就任されたようで,この日の演奏会が就任後初の登場だったようです。
★モーストリー・クラシック3月号
●3月の岩城さん指揮の新作を集めた定期公演の演奏会が「今月のおすすめ」という感じで取り上げられていました。
●OEKとは関係ありませんが,金沢のCDショップClassic Yamachikuの紹介記事が載っていました。HMVなど大手と並んで「インターネット通販安売りの店」として紹介されていました。
★音楽現代3月号
●カウントダウンコンサートの様子が見開きのグラビアページにかなり詳細に紹介されています。
★北國新聞
●次の演奏会の評が掲載されていました。武田明倫さんの評です。1月26日に行われた第113回定期公演の評(2月4日号(だったと思います))。
●今度定期公演に登場するヴェンツェル・フックスさんの奥さんは金沢出身の方のようです,定期公演の記者会見記事の中に書いてありました。
« ETV2002に岩城音楽監督が登場 | トップページ | 音楽堂での演奏会情報 »
コメント