最近の雑誌・新聞から
●音楽の友6月号
次の演奏会の評が掲載されています。
第138回定期公演(ピヒラー指揮,3月21日/川口恒子評)
●レコード芸術6月号
片山杜秀氏がOEK1000の中の「外山雄三/管弦楽のためのディヴェルティメント」についての記事を書いています(演奏についてではなく,曲目についての文章ですが)。
●北國新聞
5月18日号の朝刊の解説のページに「アンサンブル金沢15年:年俸制で団員に”活”を/音楽堂の利点最大に」という記事が掲載されました。
« 2003年4月 | トップページ | 2003年6月 »
●音楽の友6月号
次の演奏会の評が掲載されています。
第138回定期公演(ピヒラー指揮,3月21日/川口恒子評)
●レコード芸術6月号
片山杜秀氏がOEK1000の中の「外山雄三/管弦楽のためのディヴェルティメント」についての記事を書いています(演奏についてではなく,曲目についての文章ですが)。
●北國新聞
5月18日号の朝刊の解説のページに「アンサンブル金沢15年:年俸制で団員に”活”を/音楽堂の利点最大に」という記事が掲載されました。
本日,OEK事務局から2003年後半~2004年前半にかけての定期公演の予定の書かれたパンフレットが送られてきました。簡単にご紹介しましょう(まだ日程は未定の部分があります)。
・2004/04/16 159回定期公演PH 岩城指揮 プロコフィエフ:古典交響曲,ベートーヴェン:交響曲第7番他
・2004/05中旬 160回定期公演PH フォレスティエ指揮 ミヨー,ジョリヴェの打楽器協奏曲,プーランク:象のババール他
・2004/05下旬 161回定期公演F 日野皓正クインテットとの共演
・2004/06中旬 162回定期公演PH アントルモン指揮 モーツァルトとベートーヴェンの作品
・2004/06下旬 163回定期公演M オリヴァー・ナッセン指揮 自作及び武満作品集
・2004/07中旬 164回定期公演PH クレーマー指揮 モーツァルト:レクイエム(ケンブリッジ・クレア・カレッジ合唱団との共演)
・2004/07下旬 165回定期公演F さだまさし,渡辺俊幸
OEKも創設15年になりました(平成の年数と同じです)。それを記念して大和からワインが発売されます。次の2種類があります。
(A)ルクセンブルク・ベルナール・マサール社
スパークリングワインセット(ブリュット,ドゥミセック2本セット)(500セット限定,3000円(税別)
(B)イタリア・ヴィッラ・パンドルフェッリ社
カステル・デル・モンテ(赤白ワイン2本セット,100セット限定,3000円)
※6月10日までに予約された定期会員にはOEKのCD300円引き券がプレゼントされます。
●情報源:5月12日にOEKから送られてきたお知らせ
OEKのオリジナルグッズとして次のものが新発売になりました。金沢のお土産にも良いかもしれないですね。
・品名:オーケストラ・アンサンブル金沢あぶらとり紙
・サイズ:30枚入り,70mm×90mm
・価格:400円(定期会員価格:350円)
●情報源:OEK141回定期公演パンフレット
OEKのCDが次のとおり発売されます。定期公演会場では,予約を受け付けていました。
(1)ベートーヴェン:交響曲第2,7番(7月24日発売,WPCS-11684)
(2)ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」,コリオラン序曲(8月20日発売,WPCS-11685)
金聖響指揮オーケストラ・アンサンブル金沢
いずれも石川県立音楽堂で今年録音されたもので,ワーナー・ミュージック・ジャパンから各2400円(税抜)で発売されます。
●情報源:OEK第141回定期公演の時に配布されたビラ
次のページとリンクさせていただきました。
●踏氷舎(とうひょうしゃ)
金沢在住のtakaさんのホームページです。音楽の話題の他にもラーメン,ワインなどいろいろな話題を楽しむことができます。
http://www.geocities.jp/erforschung/
最近のコメント