OEK15周年記念 ワインオープナー発売
先日は,OEK15周年記念のワインが発売されましたが,今度は,ワインオープナーの発売です。こちらは金沢美大教授中川衛氏によって加賀象嵌がほどこされています。お値段は19,000円と少々高めですが,まさにお宝のような商品です。限定20個の発売となっています。詳細はOEK公式HPの方をご覧下さい。
OEKと音楽堂を中心として金沢の伝統産業全体の活性化につながれば良いですね。今後の商品にも期待したいと思います。
« 2003年6月 | トップページ | 2003年8月 »
先日は,OEK15周年記念のワインが発売されましたが,今度は,ワインオープナーの発売です。こちらは金沢美大教授中川衛氏によって加賀象嵌がほどこされています。お値段は19,000円と少々高めですが,まさにお宝のような商品です。限定20個の発売となっています。詳細はOEK公式HPの方をご覧下さい。
OEKと音楽堂を中心として金沢の伝統産業全体の活性化につながれば良いですね。今後の商品にも期待したいと思います。
●モーストリー・クラシック8月号
・金聖響さんがインタビュー記事の中でOEKとの新譜について語っています。
・中村紘子さんとピヒラー指揮OEKのCDがエイベックスから発売されることが書かれています。
●レコード芸術8月号
・ここでも,金聖響さんがインタビュー記事の中でOEKとの新譜について語っています。
●CDジャーナル8月号
・またまた,ここでも金聖響さんのインタビュー記事が掲載されています。
・裏表紙全体が金聖響指揮OEKの新譜の広告になっています。
●音楽の友8月号
・第142回定期公演(リゲティ指揮,ヤンドー(Pf)/05/30)について川口恒子さんの評が掲載されています。
次のページにリンクを張らせて頂きました。
●名古屋フィルハーモニー交響楽団公式ホームページ
先日,名古屋でOEKとの合同演奏会を行なった名古屋フィルの公式ホームページです。過去にも何回か合同演奏会を行なっています。同じ中部地方ということで,OEKともっとも交流の多いオーケストラかもしれません。
http://www.nagoya-phil.or.jp/index.shtml
先日行なわれた石川県立音楽堂楽友会の総会でいくつか新しい情報を仕入れてきましたので,お知らせしましょう。
(1)2004年ヨーロッパ公演について
次の都市で公演を行なう予定です。また,”追っかけ”ツァーも企画する予定です。
ブダペスト,アイゼンシュタット,ブラチスラバ,ウィーン,プラハ,ルクセンブルク,ゲント,ブリュッセル,ベルリン,ミュンヘン,マグデブルク,パリ,ナンシー
ウィーンの公演はムジークフェラインザールで行なわれます。ベートーヴェンのシリーズに参加してほしいという招聘によって行なわれる大変名誉な公演です。プラハ公演は,「プラハの春」の直前の演奏会となります。ベルリン公演もフィルハーモニーで行なわれますので,メジャーなホールめぐりのような感じになります。
(2)楽友会主催の「モーツァルトを楽しむ会(仮称)」
交流ホールでOEKのモーツァルト全集のビデオを放映し,モーツァルトについてのトークや実演を交えてモーツァルトを楽しむ,という企画を楽友会では,立てています。「モーツァルトについてしゃべりたい」という人がありましたらご連絡下さい。
(3)クレメラータ・バルティカ
OEKともつながりの深いクレメラータ・バルティカが2004年の来日公演で石川県立音楽堂を本拠地として使います。金沢で練習をしてからツァーを始める形になるようです。
最近のコメント