最近の雑誌から
最近刊行の雑誌では次のようなOEK関連の記事が掲載されていました。
●音楽の友3月号
・第174回定期公演(1月27日,井上道義指揮)の演奏会評
・邦楽器とのジョイント・コンサート(11月14日)の演奏会評
その他,昨年12月31日から今年の元旦にかけて行われた岩城宏之指揮NHK交響楽団有志によるベートーヴェンの全交響曲を1晩で演奏する演奏会の評も掲載されていました。
« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »
最近刊行の雑誌では次のようなOEK関連の記事が掲載されていました。
●音楽の友3月号
・第174回定期公演(1月27日,井上道義指揮)の演奏会評
・邦楽器とのジョイント・コンサート(11月14日)の演奏会評
その他,昨年12月31日から今年の元旦にかけて行われた岩城宏之指揮NHK交響楽団有志によるベートーヴェンの全交響曲を1晩で演奏する演奏会の評も掲載されていました。
3月4日の第177回定期公演マイスター・シリーズ及び3月13日の「素囃子&オーケストラ・アンサンブル金沢ジョイントコンサート」の指揮者が,ルドルフ・ヴェルテンさんの急病のためジャン=ピエール・ヴァレーズさんに交代になるとのことです。
ヴェルテンさんのバッハには大変期待していたのですが,久しぶりにヴァレーズの指揮を聞くことができますので,こちらを楽しみにしたいと思います。
また,4月29日の定期公演の指揮者も変更になっているようです。現在の公式HPの情報では「ルドヴィーク・モルロー」という方が指揮をすることになっています。チラシが出来てきたら詳細が分かるのではないかと思います。
OEK音楽監督の岩城宏之さんの書かれた「オーケストラの職人たち」が文庫本になりました。演奏会の開演前などに気軽に読める本ですが,文庫本化されてますます読みやすくなったのではないかと思います。解説はOEKの応援団でもある江川紹子さんが書かれています。
オーケストラの職人たち/岩城宏之著.(文春文庫)文芸春秋,2005.2 ISBN:4-16-727106-0
北陸中日新聞の記事によると,今年の夏ドイツで行われるシュレスビッヒ・ホルシュタイン音楽祭にOEKが招聘されるようです。詳細は次のページをご覧下さい。
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/ikw/20050208/lcl_____ikw_____000.shtml
エッシェンバッハ,ジェシー・ノーマンといった著名な音楽家との共演の可能性もあるようで楽しみですね。
北陸中日新聞の記事によると,今年の夏ドイツで行われるシュレスビッヒ・ホルシュタイン音楽祭にOEKが招聘されるようです。詳細は次のページをご覧下さい。
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/ikw/20050208/lcl_____ikw_____000.shtml
エッシェンバッハ,ジェシー・ノーマンといった著名な音楽家との共演の可能性もあるようで楽しみですね。
最近のコメント