最近の雑誌から
最近の雑誌では,次のようなOEK関係の記事が掲載されていました。
●音楽の友5月号
・ドミトリ・キタエンコさんのインタビュー記事。ショスタコーヴィチの曲への意欲などが語られています。
・3月23日に行われた岩城指揮OEKの名古屋公演の評
« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »
最近の雑誌では,次のようなOEK関係の記事が掲載されていました。
●音楽の友5月号
・ドミトリ・キタエンコさんのインタビュー記事。ショスタコーヴィチの曲への意欲などが語られています。
・3月23日に行われた岩城指揮OEKの名古屋公演の評
5月8,9日両日に金聖響さん指揮OEKによる東京公演が浜離宮朝日ホールで行われます。この公演についての金聖響さんのインタビューを次のページで試聴することができます。演奏される「英雄」,「浄夜」などについて語っています。
http://www.music.co.jp/classicnews/interview/
この公演では,次のような曲が演奏されます。
《聖響×OEK》
金聖響(指揮)&オーケストラ・アンサンブル金沢
・2006年5月8日(月) 19時 浜離宮朝日ホール
モーツァルト:セレナード第6番ニ長調「セレナータ・ノットゥルナ」K.239
モーツァルト:交響曲第39番変ホ長調K.543
ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調「英雄」0p.55
・2006年5月9日(火) 19時 浜離宮朝日ホール
シェーンベルク:浄夜0p.4
ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調「英雄」0p.55
金沢市民芸術村ミュージック工房アクションプラン ’06ラインナップ(前期)が発表されたので,眺めていたところ,OEKのメンバーが出演する演奏会がいくつかありましたのでお知らせします。
ベートーヴェン弦楽四重奏曲全曲演奏シリーズ第1回(全6回)
日時=2006年5月30日(火)19:00開演 場所=金沢市民芸術村パフォーミングスクエア
演奏=クァドリ・フォーリオ
20世紀の響き:ファイナル
日時=2006年6月20日(火)19:30開演 場所=金沢市民芸術村パフォーミングスクエア
独奏者=金澤攝(Pf),ルドヴィート・カンタ(Vc)
アストル・ピアソラの復活
日時=2006年7月30日(日)19:30開演 場所=金沢市民芸術村ミュージック工房
演奏者=OEK弦楽器メンバーその他
いずれも大変興味深い内容となっています。OEKの個人レベルでの活動についても応援していきたいと思います。なお,恒例のふだん着ティータイムコンサートも6月18日(日)に金沢市民芸術村で行われます。こちらの方は詳細が分かりましたら,またお知らせします。
OEKの岩城宏之音楽監督の公式サイトができたようです。次のページです。
コンテンツは,今後のスケジュール,CDリスト,著書リストなどです。岩城さんは,4月末のコンサートで復帰される予定ですが,このサイトの方にも注目していきたいと思います。
来週の日曜日にNHK-FMの「20世紀の名演奏」という番組で,「“日本人演奏家たちの20世紀”若き日の岩城宏之」と題して,若き日の岩城さんの特集が放送されます。次のような曲が演奏されます。現在の岩城さんとは違った魅力を味わえそうです。
4月23日(日) 午前9:00~午前10:57
交響曲 第5番 ハ短調 作品67」 ベートーベン作曲
交響曲 第6番 ロ短調 作品74“悲そう” チャイコフスキー作曲
喜歌劇“軽騎兵”序曲 スッペ作曲
歌劇“聖母の宝石”間奏曲 第1番 ウォルフ・フェラーリ作曲
ハンガリー舞曲 第5番、第6番 ブラームス作曲
歌劇“椿姫”前奏曲 ヴェルディ作曲
歌劇“カヴァレリア・ルスティカーナ”間奏曲 マスカーニ作曲
歌劇“イーゴリ公”から“ダッタン人の踊り” ボロディン作曲
演奏はすべて岩城宏之指揮NHK交響楽団です。
オーケストラ・アンサンブル金沢の弦楽奏者3人が,山中温泉の山中座というホールで演奏する「踊る弦楽三重奏」というコンサートが次のとおり行われます。
踊る弦楽三重奏Vol.2
平成18年4月16日(日) 午後1時開演 (12時30分開場) 山中座ホール
出演:トロイ・グーキンス,竹中のり子(ヴァイオリン),古宮山由里(ヴィオラ)
演奏曲目不明
料金・・ 2000 円(大人) / 1000円(中学生以下)
お問い合わせ・・山中座(0761-78-5523)
山中座というのは,次のような施設です。温泉もあるので,演奏会とは別にしても,一度のんびりと出かけてみたいところです。
http://www.town.yamanaka.ishikawa.jp/yamanakaza/top/yamanakaza_top.htm
本日(4月14日)に行われる北陸新人登竜門コンサートの指揮は,岩城宏之さんが検査入院をされたため,若手指揮者に交代することになりましたが,丁度,今日の夜11:30からNHK衛星第2放送で次のような番組が放送されます。
生涯指揮者 岩城宏之~ベートーヴェンとともにゆかん
▽ベートーヴェン第九までの全交響曲を指揮
岩城 宏之
2年続けて,大晦日にベートーヴェンの交響曲の全曲演奏を指揮された岩城さんを特集した番組のようです。
昨日,OEKのファンタジー公演に登場した,茂木健一郎さんのブログに公演とその前後について様子が書かれています。
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2006/04/post_762f.html
昨日,私はサイン会には参加しなかったのですが,終演後,1時間もサインをされていたとのことで,盛会だったようですね。近年は,有名人のブログが増えてきたので,演奏会もいろいろと立体的に楽しめるようになりました。
OEKの初代常任指揮者で先日の日曜日に行われた榊原栄メモリアルコンサートに登場した指揮者の天沼裕子さんが,金沢市のオペラ振興事業の芸術監督に就任するとのことです。4日に山出金沢市長からその委嘱状を受けました。
今年の8月6日には,モーツァルトの「魔笛」を親子で楽しめるようにアレンジした「小さな魔笛」というオペラを金沢市観光会館で上演するとのことです。この観光会館を舞台として,今後,天沼さんの指導の下,金沢市でオペラの普及を目指していくことになります。
このオペラ公演については,次のブログで広報等を行っています。これからの活動に注目したいと思います。
金沢オペラクルージングクラブ
北陸中日新聞の記事
先日の榊原栄メモリアルコンサートで指揮されたばかりの岩城宏之音楽監督ですが,4月4日から東京都内の病院に検査入院されるとのことです。4月28日に行われる200回記念の定期公演には出演されるとのことです。岩城さんは,9月のNHK交響楽団の定期公演にも久しぶりに登場される,ということですので(この前の「N響アワー」で池辺さんが語っていました),あまり無理をなさらずにしっかり療養して頂きたいと思います。
情報源:北國新聞2006年4月4日
最近のコメント