OEKのCD

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月

2006/07/24

岩城さん追悼公演@しらかわホール

7月14日に行われたオーケストラ・アンサンブル金沢のしらかわホールでの公演は,岩城さんの追悼公演となってしまいましたが,早くもFMで放送されます。次のとおりです。

7月30日(日)14:00~ FMシンフォニーコンサート

「交響曲 第3番 変ホ長調 作品55“英雄”」 ベートーヴェン作曲(51分20秒)
(管弦楽)オーケストラ・アンサンブル金沢
(指揮)井上 道義
  ~名古屋市・しらかわホールで収録~

解説は外山雄三さんです。

最近の雑誌から

先にお知らせした,「モーストリー・クラシック」をはじめ,各誌ともに岩城さんの追悼記事が目立ちます。

●レコード芸術8月号
・ロルフ・ベック指揮のモーツァルト:ミサ曲ハ短調のCD評。
・岩城さんの追悼特集

●音楽の友8月号
・岩城さんの追悼特集

●音楽現代8月号
・岩城さんの追悼特集(緊急追悼企画なのですが,大変充実した内容となっています。天沼さん,新実さん,権代さん,猿谷さん...とOEKになじみの深い方の追悼文を読むことができます)

●CDジャーナル8月号
・早くも金聖響さん指揮のベートーヴェンの「田園」の評が掲載されています。

●モーストリー・クラシック9月号
・追悼岩城宏之ということで表紙も岩城さんの写真となっています。この号は岩城さんのファンにとっては,永久保存版となるのではないかと思います。
・小澤征爾さんのインタビュー記事の中でも岩城さんのことが触れられています。

2006/07/21

モーストリー・クラシック9月号は岩城さんの追悼特集

モーストリー・クラシックの9月号は岩城さんの追悼特集となっています。

http://mostly.sankei.co.jp/topic/index.html

木之下晃さんの撮影した岩城さんの写真をはじめ,かなり充実した内容となっているようです。

http://mostly.sankei.co.jp/maestro/index.html

2006/07/19

岩城さんのCD再発売

8月末に岩城宏之さんが1960年代後半に録音したベートーヴェンとブラームスの録音がコロンビアから再発売されます。ベートーヴェンの方はCDは再発売ですが,ブラームスの方はCDは初出だと思います。また,ベートーヴェンの方にはリハーサルの録音も含まれているようです。

■ベートーヴェン:交響曲全集
岩城宏之&NHK交響楽団(5CD) ¥4,200
発売日:2006年08月30日 カタログNo: COCQ84209 コロムビア
1968&69年ステレオ録音。岩城宏之[1932-2006]が若き日にNHK交響楽団を指揮してセッション・レコーディングした記念碑的なベートーヴェン全集

■ブラームス:交響曲第1番、悲劇的序曲、大学祝典序曲
岩城宏之&バンベルク交響楽団  ¥1,575
発売日:2006年08月30日 カタログNo: COCQ84214 コロムビア
1968年9月23-27日[ステレオ]録音場所:ハンブルク、クルトゥアラウム

http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=607130069

2006/07/15

故岩城宏之音楽監督に対する褒章

政府は11日の閣議で,故岩城宏之氏に正五位と旭日中綬章を贈ることを決めました。

また,石川県県民文化局は,岩城さんに対して永久名誉音楽監督の称号を贈ることを決め,16日に県立音楽堂で行われる追悼演奏会の際に岩城さんの妻でピアニストの木村かをりさんに感謝状を手渡されるとのことです。今後,岩城さんの業績を県民が広く知ることができる内容の展示を県立音楽堂などに設けることも検討されています。

参考ページ:NHK金沢放送局

2006/07/11

学習院OBオーケストラが岩城さんの追悼演奏会

皇太子さまがヴィオラ奏者をつとめる学習院OBオーケストラが7月9日に岩城さんを追悼する公演を行いました。

この公演は当初,やはり学習院OBである岩城さんが指揮する予定だったようです。

TBSのサイトでは,ニュースの映像を見ることができます。岩城さんの遺影が指揮台に置かれていました。

http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3331409.html

2006/07/04

指揮者変更のお知らせ

岩城音楽監督のご逝去に伴って,次のとおり指揮者と演奏曲目が変更になります。

名古屋公演 7月14日(金) →井上道義指揮 ※プログラムは全面的に変更になり,追悼公演となります。

国際舞台で活躍するアーティストたちVol.3 9月2日(土) →高関健指揮 ※曲目の変更なし

第206回定期公演(マイスター) 9月7日(木) →外山雄三指揮 ※曲目の変更なし

大阪定期公演 9月23日(土・祝) → 井上道義指揮 ※曲目の変更なし

2006/07/01

N響アワー~さようなら 岩城宏之さん

明日,7月2日(日)のN響アワーは「さようなら 岩城宏之さん~時代に挑んだ指揮者人生 -」と題して,岩城さんを偲ぶ特集となります。次の曲が放送されます。 
                              
「バレエ音楽“春の祭典”から“いけにえの踊り”」ストラヴィンスキー作曲
~NHKホールで録画~(1981年1月21日)                  
                              
「管弦楽のためのラプソディ」外山雄三・作曲
~旧NHKホールで録画~(1960年11月10日)                 
                              
「テクスチュアズ」武満徹・作曲
~NHKホールで録画~(1987年3月6日)                   
                              
「交響曲 第6番 ロ短調 “悲愴” 作品74から第4楽章」チャイコフスキー作曲
~NHKホールで録画~(1996年4月17日)ほか

(管弦楽)NHK交響楽団 (指揮)岩城 宏之
【ゲスト】 外山 雄三,本荘 玲子
【司会】 池辺晋一郎,高橋 美鈴

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

最近のコメント

最近の記事

最近のトラックバック