「ラ・フォルジュルネ金沢」の企画を考えてみました
来年春の「ラ・フォル・ジュルネ金沢」に向けて,現在,各所であれこれ企画を考えているところだと思うのですが,私の方でも気分転換に「こういう~があったらよいのに」というものを考えてみました。
●こういうCD/DVDがあれば買う
(1)OEKはWarnerとAvexからCDを発売していますが,その中からモーツァルトの曲だけを抜き出して,「ラ・フォル・ジュルネ金沢限定ベストCD]を,Warner編とAvex編の2セット作る(近年よく見かける2枚組ベストでも良いですね。ジャケットをおめでたい感じにして,1枚1000円ぐらいにするとお土産に最適)。特典として,初出の井上道義さん指揮OEKの「モーツァルト・ア・ラ・ハイドン」や岩城さん指揮による”幻の音源”などを入れる 。
(2)昨年のラ・フォル・ジュルネ金沢の映像を入れた「メイキング・オブ・「ラ・フォル・ジュルネ金沢」」のDVD。地元テレビ局の映像を集めて作る。
(3)小曽根真さんのピアノ,井上道義さん指揮OEKとの共演によるモーツァルト:ピアノ協奏曲第27番のCD(今年4月の北陸朝日放送の音源を使う)。井上さん指揮による交響曲第25番の音源もあるような気がします。
●「熱狂の日」ラッピング・バス
最近,金沢でもラッピング・バスが出てきていますが,2009年早々辺りから,「熱狂の日」のデザインをあしらったバスを走らせる。来年は金沢市中心部も会場になるようなので,そのままシャトルバスに転用する。アマデウス号,レオポルド号の2台で音楽堂と市内を往復?
●こんなグッズがほしい
・とりあえず,LFJKピンバッジ,LFJKクリアフォルダー
・LFJK手ぬぐい,LFJK扇子...など安価でかさばらない和風グッズ
●こんな本がほしい
・音楽堂ボランティア楽友会による,手作り感のあるガイドブック(無料配布)は作れないか?
・池辺先生の著書の「モーツァルトの音符たち」をソフトカバーにして1000円以下で再発し,LFJKを意識した「あとがき」(ルネ・マルタンさんとの対談とか)を付けてもらう。
...と無責任にあれこれ出してみましたが,「下手な鉄砲も...」ということもありますので,皆さんもいろいろ考えてみませんか?
« 来週の「題名のない音楽会」にOEKが登場 | トップページ | OEK,くらしき作陽大学管弦楽団と合同演奏会 »
コメント