OEKのCD

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 神尾真由子登場!ミッキー,再び踊る | トップページ | モーツァルト・ピアノマラソン@百番街 »

2009/03/06

ヤマチク事業停止

金沢ではおなじみのCDショップのヤマチクですが,本日,事業停止になったとのことです。

http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20090306001.htm

私がクラシック音楽を聞き始めたLPレコードの時代には,こういう日が来るとは思いもしませんでした。最近はCDショップ自体がどんどん少なくなっているので,仕方ない面はあったのかもしれませんが,寂しい限りです。

« 神尾真由子登場!ミッキー,再び踊る | トップページ | モーツァルト・ピアノマラソン@百番街 »

コメント

 私は中学1年から、ずっとヤマチクで音盤を購入して来た者ですので、今回の倒産の報道に接し、よき時代の終焉という感慨と、何よりたいへん残念な気持ちで一杯です。

 商売の厳しさを知らない私が言うのは、はばかるのですが、クラシックやジャズといった、アーカイブが豊富な、しかも、マニアックなジャンルでは、まだ当分、ネット配信だけでファンが満足するとは思えないのです。音質にこだわる方も多いようですし。

 ゆえに、この方面のジャンルは、もうしばらく店頭による媒体販売が成り立つと思っていたのですが、いかがでしょうか。
 音楽堂のそばに、クラシックと邦楽の専門店があってもよかったのになと、以前から思っていたのですが。
 
 しかし、今日、これだけ多くのCDが出まわっているわけで、全てを在庫で持つのは不可能でしょうし、クラシックやジャズファン自体が、少数派ですから、商売としてはやはり厳しいのでしょうね。

 出張で東京に行く際、CDショップや、中古ショップで買いだめしてきますが、たしかに、あれだけ店内にお客がいて、それなりに売れていれば、採算も合うのでしょう。

 それにしても、寂しくなりますね。

ヤマチクさんの事業停止については,以前話題になった野々市のクラシック・ヤマチク店の統合の時に既に先が見えていたのかもしれないですね。

CDについては,ジャズとクラシックについては,少し他のジャンルとは客層が違うようなところがあるのですが,金沢蓄音器館とか音楽堂の周辺に専門店的な店があるとある程度相乗効果で売れるような気がします。ヤマチクさんの場合,金沢オリジナルのCDも作っていましたが,そういうものが今後なくなると思うと寂しくなります。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤマチク事業停止:

» 70・泡銭から恩返しを-哀悼ヤマチク- [夢の枕木たち〜私を支える音楽と言葉]
 先日、業界紙をパラパラとめくっていたら、石川県を中心として営業してきたCD・DVDショップのヤマチクが倒産した、というニュースがあった。京都出身、東京在住の私などは、全チェーン合わせても過去に2回ほどしか買い物をしたことがないけれど、それでも何だか長年お世話... [続きを読む]

« 神尾真由子登場!ミッキー,再び踊る | トップページ | モーツァルト・ピアノマラソン@百番街 »

最近のコメント

最近の記事

最近のトラックバック