OEKのCD

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« ショパンが「謹賀新年」 「熱狂の日」金沢、年賀はがきに | トップページ | 吹奏楽を聞いてきました »

2009/11/03

あっと驚くポストホルン :ミンコフスキ指揮ルーブル宮音楽隊金沢公演

現在,OEKの方はドナウ川周辺各国での演奏旅行のためヨーロッパに出かけているところですが,その間,金沢ではマルク・ミンコフスキ指揮ルーブル宮音楽隊の来日公演が行われたので聞いてきました。このコンビの名前は,いろいろなところで見かけることはあったのですが,CDも含めて聞くのは今回が初めてでした。

今回のプログラムは,ハイドンの「ロンドン」交響曲とモーツァルトの「ポストホルン・セレナード」の2曲だったのですが,いろいろな面で大変新鮮であっと驚くような演奏を聞かせてくれました。古楽奏法を行うだけではなく,古楽器そのものを使っていたようで,まず音程が少し低めで,管楽器,弦楽器ともに独特のくすんだ響きを持っているのが特徴でした。演奏自体は,すっきりと引き締まり,気を衒ったようなおどろおどろしさはなく,速い楽章を中心に躍動感に満ちたものでした。楽器の中ではティンパニの堅く締まった音が印象的でした。

プログラムに書いてあった順序とは違い,ハイドンの「ロンドン」が先に演奏されたのですが(アナウンスが全くなかったので,いきなり「ロンドン」が出てきてびっくりしました。聞く方にも「心の準備」があるので,ここは一言アナウンスが欲しかったところです),非常にコンパクトにまとまっており,前半に演奏する曲としての位置づけの演奏だったと思います。

今回のハイライトはやはり,後半に演奏されたポストホルン・セレナードだったと思います。この曲を生で聞くのは初めてのことですが,40分ほどもある大曲がこんなに楽しい曲だということを初めて実感できました。セレナードとかディヴェルティメントという分野は,もともとBGM的な曲なのですが,「オーケストラ音楽のデパート」もしくは「オーケストラによる寄席」といった感じの演奏でした。まずシンフォニックに始まった後,中間楽章で協奏交響曲風になり(6人の管楽器奏者が立ち上がって演奏し,そのことを強調していました),一旦暗い雰囲気になったあと,ポストホルンの登場する,「色物」コーナーになり,最後はわーっと盛り上がっておしまい,という感じで,誰が聞いても楽しめたのではないかと思います。

特にお待ちかねのポストホルンの独奏ですが,期待を遥かに上回る「おおっ」というパフォーマンスでした。この予想を超えた演奏については,後でレビューで詳細に紹介したいと思います。大げさに言うと,金沢の音楽史上に残る名演・迷演だったと思います。

アンコール曲も次から次へと4曲も演奏され,最後は,ハイドンの「驚愕」をさらにパワーアップした,「超超・驚愕」で締められました。今回,このコンビは金沢と東京でしか演奏会を行わないようですが(あのポストホルンは伝説になるかも?),是非再来日に期待したいと思います。

« ショパンが「謹賀新年」 「熱狂の日」金沢、年賀はがきに | トップページ | 吹奏楽を聞いてきました »

コメント

管理人さん、こんばんは。

小生も、それなりの回数、いわゆる「正統な」クラシック演奏会に足を運んできました。が、しかし、今夜のルーブル宮楽団の演奏会、とりわけポスト・ホルンの意表をつく仕掛けには、参りましたね。
あそこまでやるとは、ちょっと他に記憶にないですね。だって、ステージの端っこを片手運転ですもの・・・。

実は休憩時間にプログラムを読んでいると、チャ○ンコがどうの、郵○がこうのって、小さく書いてあったので、「もしかして、アレが出るの?」って予測はしてたんですがねえ・・・帽子までかぶって・・・おっと、詳しくは管理人さんのレビューを待ちましょう(笑)

それに、てんこ盛りのアンコールも、あらかじめプログラムされていないような気分で、次は何よ?ってワクワクしました。
そうそう、オケのメンバーが、いわゆる美系、あるいは、いかにも個性派って方が多く、なんだかビジュアルな面でも、様々に絵になっていましたね。

ミンコフスキ氏が、あれほど、お茶目さんだとは知りませんでした。かなり堂々とメタボさんでした。

んー、でもチャリ○コ登場が、ビジュアルの極めつけでした。まだ、信じられない気分。

最後にもう一度確認ですが、今日の演奏会は「正統な」でしたよね?・・・って、そこをやけにこだわるみたいですが。
モーツァルト存命の当時は、もっともっと自由な精神で、演じ手も聴き手も音楽で遊んでいたのかもしれませんね。私の頭が固いのかも。

まさに「脱帽」の一言でした。

めの・もっそさん,こんばんは。あの自転車は楽しかったですね。私などは,ドリフターズのカトちゃんなどを思い出してしまいました。

次のブログを読むと,東京でもやってくれたようですね。
http://www.classicajapan.com/wn/2009/11/060233.html

http://concertdiary.blog118.fc2.com/blog-entry-598.html

「驚愕」の方は,きっと本日のハイドン公演の方のアンコールなのかもしれないですね。

調べてみると,ミンコフスキ指揮ルーヴル宮音楽隊+マーラー室内管弦楽団による幻想交響曲のCD録音があるようですが,「合同公演好き」のOEKとの共演も実現しないですかね。パフォーマンス好きという点で,我らがミッキーと意気投合とならないですかねぇ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« ショパンが「謹賀新年」 「熱狂の日」金沢、年賀はがきに | トップページ | 吹奏楽を聞いてきました »

最近のコメント

最近の記事

最近のトラックバック