宮川彬良/OEKポップス
宮川彬良さんとOEKポップスによる,ファンタジー定期公演を聞いてきました。宮川さんが登場するのは,2008年の12月以来のことですが,これまでと一味違った,「大人のコンサート」になっていました。子供たちにも人気の音楽家ということで,実は,明日,同じ組み合わせ・同じ場所でファミリー向けコンサートが行われます。今日の演奏会とどう違うのかな?と気になるところもありましたが,今日の演奏会は,どちらかというとクラシカルなアレンジが多く,演奏会全体が非常に品良くまとまっていました。ユーモアたっぷりのトークも健在で全く飽きることのない,とても良い雰囲気の演奏会となっていました。
演奏された曲では,OEKのメンバーをソリストにした曲が多かったのがファンとしては嬉しかったですね。宮川さん自身,OEKについて「メンバーの顔が分かるオーケストラ」とおっしゃっていましたが,これは定期会員にとっても同様だと思います。オーケストラのメンバーと一体となって,楽しいステージを作り,盛り上げようという宮川さんの姿勢も良かったと思います。毎回,違った雰囲気の演奏会を用意してくれる宮川さんですが,今回の演奏会で,ファン層をさらに広げたのではないかと思います。
« ロイヤル・ストックホルムフィル演奏会 など | トップページ | ラ・フォル・ジュルネ金沢 4/29~5/2も充実 »
コメント
« ロイヤル・ストックホルムフィル演奏会 など | トップページ | ラ・フォル・ジュルネ金沢 4/29~5/2も充実 »
こんにちは。
私も今回の宮川さん&OEKポップスは、なかなか出色のテイストだったと感じましたよ。この頃作曲の真似事をしている長男坊と聴きにいったのですが、彼の感想は「ちょっぴり酸っぱい青春への予感(きざし)」だったそうです。
私と長男とで一致した意見は「さくら幻想曲」の素晴らしさでした。宮川さんの優れた編曲能力を示す1曲だと感じました。ピアノの響きがホールを舞う花びらのようで、はかなく綺麗な印象でして、終わった直後にもう一度聴きたいなと感じました。
ポップスコンサートですと、そのコンサート向けに編曲したものが多くなり、一期一会(一期一聴)になる演奏がでてきます。宮川さんのお話によると、10月に演奏会が予定されているそうなので、再演のリクエストをしてみようかと思っています。
その他、遠藤さんのメモリーズ・オヴ・ユーも、遠藤さんのお姿も含めてオトナの魅力たっぷりで、ゆったりとした時間を楽しめました。
私的には最後のディズニーはあらずもがな・・・という感じを持ちました。しかし、幅広くOEKを楽しんでいただくため、関係者の皆さん、選曲にはご苦労されたはずですので、それはそれでよしとしましょう(随分偉そうですね、ゴメンなさい)
今後、ボストンポップスのようにOEKポップスが定着し、OEKのもう一つの顔になっていくのも素敵だなあ・・・そんな楽しい予感に溢れた演奏会でした。
投稿: めの・もっそ | 2010/03/09 14:23
めの・もっそさん,こんばんは。レスポンスが遅くなってしまいましたが,私も今回の宮川さん演奏会はとても気に入りました。遠藤さんによる「メモリーズ・オヴ・ユー」そうですが,全体にゆったりとした気分を味わうことができました。
”OEKポップス”ですが,テーマ曲は決まったので,ロゴマークを決めるとか,ビジュアル面で工夫するともっと楽しくなる気がします。今後に期待したいと思います。
投稿: 管理人hs | 2010/03/18 19:56