今日は,石川県立音楽堂で石川県吹奏楽コンクールを聞いてきました。実は,子供が出演するということもあり,気合を入れて高等学校A部門を全部聞いてきました。午前中の職場一般部門と併せると合計22団体の演奏を聞いたことになります。ラ・フォル・ジュルネ金沢で長時間音楽堂に居ることには慣れていますが,さすがに真剣勝負の演奏の連続で,聞いているだけでかなり疲れました。
結果は,石川県吹奏楽連盟のサイトで正式発表されると思いますが,金賞受賞団体(北陸大会出場団体は○)は,次のとおりでした。
■大学部門
○金沢大学
■職場・一般部門
○小松市民吹奏楽団
かほく市吹奏楽団
○百萬石ウインドオーケストラ
■高等学校A部門
○金沢市立工業高等学校
○金沢錦丘高等学校
○小松市立高等学校
○小松明峰高等学校
寺井高等学校
○小松高等学校
○金沢桜丘高等学校
「自分が審査員なら...」というつもりで聞いていたのですが,各団体の差は少なかったと思います。特に銀賞以上の団体については,審査員の好みであるとか選曲による面も大きかったと思います。全般にしっかりと音を鳴らしてくる団体が上位になったような気がしましたが,「金にしてあげたい!」という団体が,上記以外にもいくつもありました。
今度は8月上旬に行われる北陸大会ということになりますが,さらに熱い夏は続きそうです。
http://www.ajba.or.jp/ishikawa/
PS. それにしても大掛かりな大会です。すべての団体が,わずかな時間で楽器を搬入し,搬出するのは観ているだけでも大変そうでした。音楽堂周辺は運送会社のトラックで一日賑わっていたようです。
最近のコメント