第51回北陸吹奏楽コンクール大会結果 石川県勢大健闘
8月6~8日,石川県立音楽堂では,全日本吹奏楽コンクールの予選を兼ねた北陸吹奏楽コンクールが行われました。今年は我が家の子供も参加したこともあり(石川県代表には選ばれなかったのですが...),一体どのバンドが選ばれるのだろうと注目していました。
結果は北陸吹奏楽連盟のサイトにも掲載されています。金賞及び代表は次のとおりでした。
http://www.ajba.or.jp/hokuriku/
その他,次のサイトの情報も参考にさせていただきました。
http://windslabott.blog5.fc2.com/
中学A部門が2校とも石川県,高校A部門に昨年度全国大会金賞の小松明峰高校が再度選ばれるなど石川県勢は大健闘だったと思います(特に高校Aは県代表6校のうち5校が金賞ということで,大激戦だったのかもしれないですね。7月25日の石川県大会の熱さを思い出します)。石川県では,ラ・フォル・ジュルネ金沢の規模が年々拡大し,今年は公開マスタークラスも行われましたが,そういった影響もあるのかな,という気もしています。
■小学校部門
鯖江市立惜陰小学校(グランプリ)
○富山大学人間発達科学部附属小学校
高岡市立野村小学校
■中学校A部門
高岡市立芳野中学校
高岡市立志貴野中学校
南砺市立福野中学校
津幡町立津幡南中学校
○金沢市立額中学校
能美市立辰口中学校
鯖江市鯖江中学校
○能美市立根上中学校
■中学校B部門
小松市立板津中学校
南砺市立福光中学校
○高岡市立南星中学校
○越前市南越中学校
○越前市武生第六中学校
○小松市立松陽中学校
砺波市立庄西中学校
■高校A部門
小松市立高等学校
○富山県立高岡商業高等学校
富山県立富山商業高等学校
石川県立小松高等学校
○石川県立小松明峰高等学校
石川県立金沢桜丘高等学校
金沢市立工業高等学校
福井県立金津高等学校
■高校B部門
○石川県立輪島高等学校
○福井県立武生商業高等学校
富山県立高岡工芸高等学校
○福井工大学付属福井高等学校
■大学部門
○金沢大学
■職場・一般部門
小松市民吹奏楽団
○ソノーレ・ウィンドアンサンブル
ウィンドアンサンブル・ソレイユ
○百萬石ウィンドオーケストラ
中学A,高校Aの全国大会が行われるのは,有名な普門館ですが,一度ぐらいはその雰囲気を味わってみたいものです。
« 建築と音のアンサンブル@21世紀美術館(9月5日) | トップページ | いしかわミュージックアカデミー2010が始まりました。今年は一味違う?私の方は「はひふへほっと寄席 »
« 建築と音のアンサンブル@21世紀美術館(9月5日) | トップページ | いしかわミュージックアカデミー2010が始まりました。今年は一味違う?私の方は「はひふへほっと寄席 »
コメント