今回の「もっとカンタービレ」は,いしかわミュージックアカデミー講師陣とOEKメンバーとのジョイントコンサート
今回の「もっとカンタービレ」は,現在開催中のいしかわミュージックアカデミー(IMA)にちなんで,神尾真由子さんをはじめとした,IMAの講師とOEKとの共演となりました。神尾真由子さんが登場するとあって,会場の交流ホールはこのシリーズ始まって以来の大入りとなりました。
最初に神尾さんの独奏でパガニーニのカプリースの抜粋が演奏されました。神尾さんは全く神経質になることなく,平然と”技のデパート”といっても良い曲の数々を一気に聞かせてくれました。ただし,今回あまりにもお客さんの数が多く,屋根の下のような後方の座席になったこともあり,やや音が通らない感じがあったのは残念でした。
2曲目のブラームスのクラリネット五重奏曲は,OEKとIMAの混成チームでした。遠藤さんのクラリネットは,相変わらず高音から低音まで大変安定しており,お見事でした。IMAの原田さんを中心とした弦楽四重奏の方も大変柔らかな響きでした。何よりも5人の音のまとまりが素晴らしいと思いました。
後半に演奏されたドヴォルザークのピアノ五重奏曲は,IMA講師陣のみの室内楽でした。パスキエさんが第1ヴァイオリン,神尾さんが第2ヴァイオリンというIMAならではの豪華室内楽でしたが,聴いている方にも室内楽演奏の楽しさが伝わって来るような演奏でした。恐らく,それほど練習時間は取れなかったと思うのですが,その一発勝負的なアンサンブルを逆に楽しんでいるような余裕が感じられました。
「もっとカンタービレ」とIMAのコラボレーションというのは,今回初めての試みでしたが,会場は非常に盛り上がっていましたがので,IMAを盛り上げるには最適の企画と言えそうです。ただし,会場の方は,コンサートホールとまでは行かなくても,特別に邦楽ホールで行っても良かったかなと思いました。
« IMAライジングスターコンサート 聞いて来ました3時間30分 | トップページ | いしかわミュージックアカデミー日本海交流コンサートwithOEK 何とも豪華なヴァイオリンの競演!IMA音楽賞も発表 »
コメント
« IMAライジングスターコンサート 聞いて来ました3時間30分 | トップページ | いしかわミュージックアカデミー日本海交流コンサートwithOEK 何とも豪華なヴァイオリンの競演!IMA音楽賞も発表 »
「もっと」とIMAのジョイントは盛況でしたね。その分、交流ホールでは足りなかったように感じました。
ボランティアを通じて感じるのは、今回のIMAは聴講する方が増え、受講関係者だけでなく、私たち音楽愛好者にも定着してきたという事です。
IMAはこれから後半に入ります。機会があれば公開レッスンの方もお聴きください。
投稿: めの・もっそ | 2010/08/23 08:59
めの・もっそさん こんばんは。ボランティアお疲れ様です。IMAとのジョイントコンサートは、今回初めての企画でしたが、原田さんのトークが入ったり、とても親しみやすい内容だったと思います。
金沢エキコンにも受講生が登場したり、徐々に市民の中に溶け込んでいる感じですね。
実は明日はお休みなので、時間があれば聴きにいってみたいと思います。
投稿: 管理人hs | 2010/08/24 20:02