3月7日もっとカンタービレ「バロック音楽の夕べ」のプログラム
OEKの演奏による「椿姫」の福井公演が3月5日に無事終わったようですね。
3月7日の,もっとカンタービレですが,詳細なプログラムがチラシに書かれていましたので,お知らせしましょう。
ビーバー/戦闘(バッターリャ)ニ長調
バッハ,J.S./ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調,BWV1048
バッハ,J.S./ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調,BWV1050
バッハ,Ph.E./チェンバロ協奏曲イ短調,Wq26
パッヘルベル/3台のヴァイオリンとバッソコンティーヌオのためのカノンとジーグニ長調
ファルコニエーリ/2台のヴァイオリンとバッソコンティーニヌオのためのチャナコンナ ト長調
ジェミニアーニ/合奏協奏曲ニ短調 (コレッリの「ラ・フォリア」op.5-12による)
今回はチェンバロの北谷直樹さんとテオルボ,バロックギターの高本一郎さんをゲストに招いてのバロック音楽特集です。このシリーズの広報は,いつもチラシがあまり出回っていない気がするのですが(北陸中日新聞には掲載されている?),内容はとても面白そうなので,改善の余地がある気がしています。それと,次年度の予定を早く知りたいですね。
« HAB、秋にOEKのミニ番組 | トップページ | もっとカンタービレ第25回は,北谷直樹さんのチェンバロを中心とした熱く,ダンサブルなバロック音楽特集 »
« HAB、秋にOEKのミニ番組 | トップページ | もっとカンタービレ第25回は,北谷直樹さんのチェンバロを中心とした熱く,ダンサブルなバロック音楽特集 »
コメント