6月の金沢で「ブラームスの交響曲全集」が実現。ホールも全部違います。
OEKfanでは,OEKの公演以外にも,金沢近辺で行われる演奏会情報も提供しているのですが,大変面白いことに気づきました。これは,「図らずも」ということになると思うのですが,重複なしでブラームスの交響曲全集を3つのオーケストラで楽しむことができます。会場が全部違うのも面白いですね。ブラームスの交響曲については,2日あれば「全集」は可能ですが,「1ヶ月以内で全集」というのは金沢では初めてのことかもしれません。
それに加え,ブラームスのピアノ協奏曲第2番や,珍しいセレナード第1番まで聞けてしまいます。何と言ってもダニエル・ハーディング指揮マーラー・チェンバー・オーケストラの公演が核ですが,是非,その他の公演も加えて,「全集」にしてみませんか?
プロミネンスリンク交響楽団
5月29日(日) 14:00開演 白山市松任学習センターコンサートホール
ブラームス セレナード第1番ニ長調 作品11(室内楽版)
ダニエル・ハーディング指揮マーラー・チェンバー・オーケストラ金沢公演
6月10日(金)19:00開演 石川県立音楽堂コンサートホール
ブラームス/交響曲第4番ホ短調op.98
ブラームス/交響曲第1番ハ短調op.68
金沢室内管弦楽団第25回定期演奏会
6月11日(土) 19:00 金沢市文化ホール
ブラームス/交響曲第3番へ長調 作品90
金沢交響楽団第52回定期演奏会
6月25日(土)18:30開演 金沢歌劇座
ブラームス/ピアノ協奏曲第2番変ロ長調op.83
ブラームス/交響曲第2番ニ長調op.73
6月25日のブラームスのピアノ協奏曲第2番の独奏者は田島睦子さんです。6月11日の方は,鶴見彩さんの独奏でモーツァルトのピアノ協奏曲第23番が演奏されます。この2人のピアニストの「競演」も金沢の音楽ファンには楽しみなのではないかと思います。
その他の情報は次でご覧ください。
http://oekfan.web.infoseek.co.jp/info/index.htm
« 井上道義「未来だった今より」。朝日新聞石川版掲載のOEKファン必読(?)の連載 #oekjp | トップページ | 声楽アンサンブル ラ・ムジカ第9回演奏会は,ラヂッチ・エヴァさんのさよなら公演に。ラターのレクイエムも感動的でした。 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 井上道義「未来だった今より」。朝日新聞石川版掲載のOEKファン必読(?)の連載 #oekjp | トップページ | 声楽アンサンブル ラ・ムジカ第9回演奏会は,ラヂッチ・エヴァさんのさよなら公演に。ラターのレクイエムも感動的でした。 »
コメント