石川県立音楽堂&OEK情報誌CADENZA Vol.34が発行されました。
石川県立音楽堂&OEK情報誌CADENZA Vol.34が発行されました。いくつか面白い情報が掲載されていましたのでお知らせしましょう。
・9月3日(土) OEK定期公演F 以前アナウンスされていてバレエ「ラ・シルフィード」公演のかわりに,ソプラノの中島彰子さんらをゲストに迎えたファンタジー定期が行われます。
・9月5日(月) 邦楽ホールで,中島さんの歌曲リサイタル公演が行われます。
・9月8日(木) イワキ・メモリアルコンサート。今回,新作が演奏される望月京さんのインタビュー記事が掲載されています。
・9月10日(土) 音楽堂のバックステージが開放されるようです(事前予約制)。
・9月11日(日) 秋川雅史さんを審査員に迎え「生オケ紅白歌合戦」という企画が行われます。一体どういう歌が出てくるのでしょうか?同じ日に「邦楽とオーケストラのコラボレーション」というイベントもあるようです。
・9月20日(火) シネマ×パイプオルガン「オペラ座の怪人」サイレント時代の映画にパイプオルガンによる演奏が付くという興味深い企画です。
・9月29日(木) ウラディミール・アシュケナージ&ヴォフカ・アシュケナージ ピアノ・デュオ・リサイタル。近年,アシュケナージさんは指揮者としての活躍が多いので,ピアノを聞ける貴重な機会といえそうです。
その他,あれこれイベントが目白押しですが,詳しくはCadenzaの方をご覧下さい。
« OEK室内楽シリーズもっとカンタ―ビレ第26回は聞きごたえたっぷり。特にトゥイレのピアノと管楽のための六重奏曲が気に入りました。#oekjp | トップページ | OEK定期Fは,モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ(ハイライト)。笑福亭松喬さんの人情味溢れる語り+大阪音大オペラ研究室+金聖響/OEKで親しみやすい関西風世話物に変貌。お見事 #oekjp »
« OEK室内楽シリーズもっとカンタ―ビレ第26回は聞きごたえたっぷり。特にトゥイレのピアノと管楽のための六重奏曲が気に入りました。#oekjp | トップページ | OEK定期Fは,モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ(ハイライト)。笑福亭松喬さんの人情味溢れる語り+大阪音大オペラ研究室+金聖響/OEKで親しみやすい関西風世話物に変貌。お見事 #oekjp »
コメント