いしかわミュージックアカデミー ライジングスターコンサート2011は今年も熱演の連続。聞き応え十分でした。
いしかわミュージックアカデミー(IMA)の恒例イベントの一つ,ライジングスターコンサートを聞いてきました。
このコンサートは,IMA受講生の中で特に顕著な活躍をしているピアニスト,弦楽奏者によるコンサートです。今回は次の7人が登場しましたが,近年,IMA音楽賞受賞者の中から,内外のコンクールの上位入賞者が続々と登場していますので,この中から今後,世界的に活躍するアーティストが出てくる可能性はかなり高いのではないかと思います。
ユンツィ・スー(ピアノ,台湾)
毛利文香(ヴァイオリン)
スビン・シン(ヴァイオリン,韓国)
竹田理琴乃(ピアノ)
城戸かれん(ヴァイオリン)
三井静(チェロ)
ユア・オク(ヴァイオリン,韓国)
この中の,城戸さんと毛利さんは,昨年の日本音楽コンクールのヴァイオリン部門のそれぞれ,2位と3位を受賞されました(ちなみに1位の山根さんは,8月27日に登場)。三井さんもIMA音楽賞の受賞者です。ピンと張り詰めた雰囲気の中から,若い世代による最高レベルの演奏の数々を堪能できました。韓国のお2人方の演奏も非常にパワフルな演奏で,圧倒的な迫力を感じさせてくれました。
ピアニストの2人も充実した演奏を聞かせてくれました。竹田さんの演奏は,毎年のように聞いているのですが,非常にスケールの大きな奏者になったなぁと感じました。IMAの場合,毎年参加している受講生も多いので,身内になったつもりで,若いアーティストの成長を見守ることもできます。そのことがIMAの大きな魅力だと思っています。
今回のコンサートも非常にレベルは高かったのですが,お客さんはもう少し入っても良いのにと思いました。PR
についてが,今後の課題かもしれないですね。
« サイトウキネンフェスティバル松本 今年はスクリーンコンサート が金沢でも行われます(8月26日)。 | トップページ | いしかわミュージックアカデミー(IMA) 体験レッスンby神尾真由子。その後はエキコン金沢で受講生による弦楽四重奏を聞いてきました。 »
この記事へのコメントは終了しました。
« サイトウキネンフェスティバル松本 今年はスクリーンコンサート が金沢でも行われます(8月26日)。 | トップページ | いしかわミュージックアカデミー(IMA) 体験レッスンby神尾真由子。その後はエキコン金沢で受講生による弦楽四重奏を聞いてきました。 »
コメント