今年のいしかわミュージックアカデミーは、15周年記念。大変豪華なコンサートの連続 #oekjp
今年のいしかわミュージックアカデミー関連の演奏会情報は、公式サイトではまだ発表されていないのですが、すでにチラシは出回っているようで、石川県立音楽堂の公式サイトの演奏会カレンダーに情報が掲載されていました。今年は「15周年」ということで、例年以上に豪華な内容になっています。次のとおりです。
いしかわミュージックアカデミー日本海交流コンサート
日時:2012年8月23日(木)19:00開演(18:15開場)
会場:石川県立音楽堂コンサートホール
指揮:井上道義
ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲
クララ=ジュミ・カン(ヴァイオリン)、ジャン・ワン(チェロ)
チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲
工藤すみれ(チェロ)
バーンスタイン:セレナード
神尾真由子(ヴァイオリン)
リスト:ピアノ協奏曲第1番
後藤正孝(ピアノ)
IMAについては、ヴァイオリニストの登竜門という印象があったのですが、今回はピアニストも登場します。ジャン・ワンさんとクララ=ジュミ・カンさんによる二重協奏曲というのも大変楽しみです。「日中韓共演」ということで、まさに「日本海交流協奏曲」という感じです。
IMAライジングスターコンサート2012
日時:2012年8月19日(日)14:00開演(13:30開場)
会場:石川県立音楽堂交流ホール
毛利文香(ヴァイオリン)
スビン・シン(ヴァイオリン)
ジユン・イ(ヴァイオリン)
篠原悠那(ヴァイオリン)
東條太河(ヴァイオリン)
尾崎未空(ピアノ)
竹田理琴乃(ピアノ)
上野通明(チェロ)
こちらは、IMA音楽賞受賞者を中心に期待の若手奏者が勢ぞろいします。篠原さんは、金沢でもおなじみの方で、昨年の日本音楽コンクールで2位を受賞されています。特に注目したいとおもいます。
さらに、8月21日に行われる、オーケストラ・アンサンブル金沢室内楽シリーズ もっとカンタービレ 第33回では、メンデルスゾーンの八重奏曲とシューベルトの「ます」が演奏されますが、それに登場するメンバーが
レジス・パスキエ、クシシトフ・ヴェグジン、ナムユン・キム、神尾真由子、ホァン・モンラ(ヴァイオリン)、原田幸一郎(ヴィオラ)、毛利伯郎、工藤すみれ(チェロ)、文屋充徳(コントラバス)、チュンモ・カン(ピアノ)
という、これまた豪華メンバーです。
IMAの方は、ラ・フォル・ジュルネ金沢ほどには、金沢に定着はしていないところがありますが(若手演奏家たちには定着していると思いますが)、15年続いているというのは素晴らしいと思います。新しいアーティストを見出す楽しみもありますので、今年も大いに期待したいと思います。
« 今日は岩城さんの命日。2012年度岩城宏之音楽賞の発表もありました。今年度の受賞者は、ピアニストの田島睦子さん!#oekjp | トップページ | 池辺さん作曲カンタータ「悪魔の飽食」を聞いてきました。予想外に聞きやすい作品で、500人近くの大編成合唱団による熱い歌と反戦の思いがストレートに伝わってきました。 #oekjp »
この記事へのコメントは終了しました。
« 今日は岩城さんの命日。2012年度岩城宏之音楽賞の発表もありました。今年度の受賞者は、ピアニストの田島睦子さん!#oekjp | トップページ | 池辺さん作曲カンタータ「悪魔の飽食」を聞いてきました。予想外に聞きやすい作品で、500人近くの大編成合唱団による熱い歌と反戦の思いがストレートに伝わってきました。 #oekjp »
コメント