「音楽堂室内楽シリーズ」というシリーズ@石川県立音楽堂が始まるようです。 第1回は「ベートーヴェンと三人の女たち」5月11日
石川県立音楽堂のWebサイトでラ・フォル・ジュルネ金沢を中心に演奏会情報を見ていたところ,
http://www.ongakudo.jp/cgi-bin/evviw.cgi
次のような演奏会が行われる予定になっているのを見つけました。
音楽堂室内楽シリーズ 第1回 ベートーヴェンと三人の女たち
たまたまですが,本日がチケット発売日です。演奏会の内容ですが,2部構成でトークを交えて,室内楽作品の魅力を紹介するといったものです。西村雅彦さんがレギュラーなのかどうか,毎回この構成なのかどうかは不明ですが,一見地味な室内楽作品を楽しく聞かせてくれそうです。
音楽堂室内楽シリーズ第1回〝不滅の恋人”は誰だったのか!?ベートーヴェンと三人の女たち
-日時:2013年5月11日(土)14:00~
-場所:石川県立音楽堂コンサートホール
-語り:西村雅彦
演奏:オーケストラ・アンサンブル金沢弦楽四重奏団( 松井直(第1ヴァイオリン), 上島淳子(第2ヴァイオリン), 石黒靖典(ヴィオラ), 大澤明(チェロ))
構成:新井鴎子
【第1部】ベートーヴェンと三人の女たち
西村雅彦の語りとアンサンブル金沢メンバーによる演奏でベートーヴェンの謎に迫る。
ピアノソナタ「悲愴」~第2楽章(弦楽四重奏版)
交響曲第9番~歓喜の歌(弦楽四重奏版)
弦楽四重奏第9番「ラズモフスキー第3番」~第4楽章
【第2部】カルテットーーーク!
弦楽四重奏団メンバーと西村雅彦による楽しいトークを交えた名曲プログラム
第1部の雰囲気は,以前,井上道義さんの指揮&演技と西村さんの演技で行われた「ヘンデル特集」と似た感じかもしれません。いろいろな音楽番組の構成を手掛けている新井鴎子さんが構成をされていますので,楽しめる内容なのではないかと思います。
後半は西村さんとメンバーのトークということです。OEKメンバーのトークの面白さは「もっとカンタービレシリーズ」でもお馴染みですが,通常の演奏会を一歩展開したような試みとして期待したいと思います。
調べてみると次のとおり,他都市でも行われるようです。OEKメンバーはますます大活躍ですね。
« ラ・フォル・ジュルネ金沢2013 明日から先行予約開始。4月28日のオープニングコンサートは井上道義/OEKと竹澤恭子さん,須川展也さんとの共演 #lfjk | トップページ | OEK室内楽シリーズ「もっとカンタービレ」第36回 室内楽編曲版「くるみ割り人形」とファゴットアンサンブル。編成は小さくても夢とイメージが大きく広がりました。#oekjp »
« ラ・フォル・ジュルネ金沢2013 明日から先行予約開始。4月28日のオープニングコンサートは井上道義/OEKと竹澤恭子さん,須川展也さんとの共演 #lfjk | トップページ | OEK室内楽シリーズ「もっとカンタービレ」第36回 室内楽編曲版「くるみ割り人形」とファゴットアンサンブル。編成は小さくても夢とイメージが大きく広がりました。#oekjp »
コメント