8月後半はいしかわミュージックアカデミー その開講をPRする金沢エキコンに山根一仁さん,上野通明さん,竹田理琴乃さんが登場。暑さと構内アナウンスに負けない素晴らしい演奏でした
8月のお盆休みが終わると,いしかわミュージックアカデミー(IMA)の時期になります。今年の夏は全国的に35度ぐらいの猛暑続きですが,IMAをアピールする金沢エキコンが行われたので聞いてきました。登場したのは,ヴァイオリンの山根一仁さん,チェロの上野通明さん,ピアノの竹田理琴乃さんでした。
特に山根さんは,日本音楽コンクールで優勝したり,OEKと共演したり十代にして積極的に活動をされている方なので,その演奏を駅の構内で間近で聞けるというのは,後から振り返ると非常に貴重な機会だったのではないかと思いました。
約30分のコンサートのうち前半は山根さんと上野さんのデュオでベートーヴェンとヘンデルの曲が演奏されました。さすがに駅構内での雑踏の中での演奏ということで,マイクを使って演奏していましたが,そのキリっと締まった演奏は大変インパクトがあり,多くの人が足を止めて聞き入っていました。2曲目のヘンデルのパッサカリアは,ハルヴォルセン編曲ということで,どこか現代的な感じがあり,変奏が進むにつれて,色々な技が繰り広げられるような面白さがありました。
後半の竹田さんの方は,まず,ショパンのピアノソナタ第2番の第1,2楽章を演奏しました。こちらも大げさになりすぎることなく,しっかりと音楽を聞かせてくれるような良い演奏でした。間近で聞く演奏は,迫力十分で集中力のある演奏に引き込まれました。ただし,第2楽章の方は消えるように終わり,さらにこの時に構内アナウンスが入ったので(エキコンの宿命ですが),ちょっと残念でした。そう考えると,選曲的にはもう少し軽い曲でも良かったかなとも思いました。
その分,最後に演奏された映画「コクリコ坂」から「さよならの夏」という曲は透明感のある曲で,爽やかな印象を残してくれ,とても良かったと思います。
恒例の「花束贈呈」に続き,それに応える形でアンコールが演奏されました。
アンコールでは,山根さんと竹田さんの共演でタイスの瞑想曲が演奏されました。既にしっかりとした表現力を持った二人の演奏ということで,大変聞き映えがしました。それと...2人がステージに揃っているだけで「絵になるなぁ」と思いました。
IMA関連のコンサートは,8月20日(火)の18:00からIMAライジングスターコンサートが石川県立音楽堂交流ホールで行われます。今回は独奏だけではなく,室内楽公演も行われるようなので,聞きにいきたいと思いまます。
« 9月3日 サイトウ・キネン・フェスティバル松本 スクリーンコンサート2013が金沢で行われます。 | トップページ | いしかわミュージックアカデミー ライジングスターコンサート2013 今年も力強く熱い演奏の連続 »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 8月後半はいしかわミュージックアカデミー その開講をPRする金沢エキコンに山根一仁さん,上野通明さん,竹田理琴乃さんが登場。暑さと構内アナウンスに負けない素晴らしい演奏でした:
« 9月3日 サイトウ・キネン・フェスティバル松本 スクリーンコンサート2013が金沢で行われます。 | トップページ | いしかわミュージックアカデミー ライジングスターコンサート2013 今年も力強く熱い演奏の連続 »
コメント