ラ・フォル・ジュルネ金沢2014熱狂の日音楽祭は,金沢大学フィルの「新世界から」で開幕 #lfjk
今年もラ・フォル・ジュルネ金沢2014熱狂の日音楽祭が開幕しました。午前11:00にJR金沢駅で金沢大学フィル演奏で始まった...ようなのですが...実は遅刻してしまい,11:05頃から聞き始めました。演奏していたのはドヴォルザークの交響曲第9番「新世界から」の第4楽章でした。
やはりフル編成のオーケストラが駅の構内で演奏しているというのは驚きの光景で,観光客も巻き込んで,大賑わいでした。金大フィルの演奏は,堂々たるテンポによる演奏でした。私は金管楽器,打楽器の横で聞いていたのですが,こういう状態で聞けるのもラ・フォル・ジュルネならではです。
今日はこの後,オープニング・コンサートを聞いてくる予定です。金沢の天気は,ラ・フォル・ジュルネにしては珍しく,今にも雨が降って来そうな天気です。やはり井上道義さんは「晴れ男」だったのでしょうか。この一週間は,音楽堂を中心に音楽に生演奏に浸りたいと思います。
« ラ・フォル・ジュルネ金沢音楽祭2014プレイベント 樫本大進&コンスタンチン・リフシッツ デュオ・リサイタル。2人の個性が一体となって聞かせる見事な室内楽 #lfjk | トップページ | ラ・フォル・ジュルネ金沢「熱狂の日」音楽祭2014 オープニング・コンサートは池辺さんのダジャレ満載。竹多倫子さんのソプラノ,金聖響指揮OEK+金沢大フィル...見所,聞き所満載の楽しい幕開け #lfjk »
« ラ・フォル・ジュルネ金沢音楽祭2014プレイベント 樫本大進&コンスタンチン・リフシッツ デュオ・リサイタル。2人の個性が一体となって聞かせる見事な室内楽 #lfjk | トップページ | ラ・フォル・ジュルネ金沢「熱狂の日」音楽祭2014 オープニング・コンサートは池辺さんのダジャレ満載。竹多倫子さんのソプラノ,金聖響指揮OEK+金沢大フィル...見所,聞き所満載の楽しい幕開け #lfjk »
コメント