音楽堂室内楽シリーズ2014のラインナップ。OEKメンバーの出番は少ないのですが,今年も多彩な内容です。
昨年から始まった「音楽堂室内楽シリーズ」の2014年度の予定の書かれたチラシが石川県立音楽堂に置いてありましたので,ご紹介しましょう。今年度はOEKメンバーの出番は少ないのですが,コンサートホール(ステージ上)で楽しむクラヴィコードなど,色々とヒネリのある内容になっています。
第1回7月8日(火)19:00 交流ホール
打楽器×演劇=音楽物語
横田大司:白紙の一幕,音楽物語「芋ほり藤五郎」 他
出演:風李一成,打楽器アンサンブル想樂:sola
第2回8月21日(木)19:00 邦楽ホール
IMAチェンバーコンサート
プロコフィエフ:2つのヴァイオリンのためのソナタ
モーツァルト:弦楽五重奏曲第3番
ショーソン:ヴァイオリン,ピアノと弦楽四重奏のための協奏曲
出演:レジス・パスキエ,ミハエラ・マルティン,ナムユン・キム,ホァン・モンラ,クララ=ジュミ・カン,シン・ヒョンス,神谷美千子,毛利伯郎,チュンモ・カン,OEKメンバー
第3回9月29日(月)19:00 交流ホール
シモン&マインハルト・プリンツ デュオ
モーツァルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ホ短調
ブラームス:ハンガリー舞曲第1番
ペンデレツキ:ヴァイオリンとピアノためのソナタ 他
出演:マインハルト・プリンツ(ピアノ),シモン・プリンツ(ヴァイオリン)
第4回10月31日(金)19:00 交流ホール
上杉春雄「平均律+」ピアノコンサート
バッハ,J.S.:平均律クラヴィーア集 第1巻1~8番
ムソルグスキー:展覧会の絵
第5回12月16日(火)19:00 コンサートホール(ステージ上鑑賞)
小林道夫クリスマス・クラヴィコード
バッハ,J.S.:インヴェンションとシンフォニア から
バッハ,J.S.:フランス組曲第5番ト長調 から
バッハ, C.P.E.:スペインのフォリアによる12の変奏 ニ短調 他
演奏:小林道夫(クラヴィコード)
第6回2月27日(金)19:00 交流ホール
オペラの楽しみ方 カヴァレリア・ルスティカーナ
マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」
演奏:中鉢聡(テノール),浪川佳代(ソプラノ),押川浩士(バリトン),大野由加(ピアノ)
« LFJK明けは北陸新人登竜門コンサート<ピアノ部門> 木米 真理恵さんのグリーグ,塚田尚吾さんのサン=サーンス。どちらも素晴らしい演奏。存分に力を発揮していたと思います。 #oekjp | トップページ | 「そらあるき」15号に井上道義OEK音楽監督のインタビュー記事が掲載されていました。#oekjp »
« LFJK明けは北陸新人登竜門コンサート<ピアノ部門> 木米 真理恵さんのグリーグ,塚田尚吾さんのサン=サーンス。どちらも素晴らしい演奏。存分に力を発揮していたと思います。 #oekjp | トップページ | 「そらあるき」15号に井上道義OEK音楽監督のインタビュー記事が掲載されていました。#oekjp »
コメント