OEKのCD

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 金沢百万石まつりで人が溢れる中,OEK定期 ベートーヴェン交響曲全集第4回を聞いてきました。アンドレアス・デルフスさん指揮の2番+3番「英雄」は非常に率直で清新。気持ちよく楽しませてくれました #oekjp | トップページ | 石川県立音楽堂「午後の音楽散歩:OEKメンバーシリーズ 西本幸浩,若松みなみヴァイオリン・デュオリサイタル」を聞いてきました。サラサーテの曲を中心とした大変楽しめるプログラム。西本さんのトークも大変冴えていました。 »

2014/06/07

2014年度岩城宏之音楽賞はヴァイオリン奏者の内藤淳子さん。お披露目の岩城メモリアルコンサートで山田和樹さんと共演 #oekjp

今年度の岩城宏之音楽賞の選考結果が公式サイトに掲載されていました。今年度は,ヴァイオリン奏者の内藤淳子さんが受賞されます。内藤さんは,第1回の岩城賞を受賞した吉本奈津子と同じ年に「石川県新人登竜門コンサート」にし,その後,ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の第1ヴァイオリン奏者として活躍されています。

http://www.orchestra-ensemble-kanazawa.jp/news/2014/06/2014_1.html

近年,金沢で内藤さんの演奏を聞く機会はないのですが,順調に活躍の場を広げているようですね。

そのお披露目の岩城メモリアルコンサートが9月6日に開かれ,井上道義さんの代理で登場する山田和樹さん指揮OEKと共演します。この演奏会の内容も大変楽しみです。

http://www.orchestra-ensemble-kanazawa.jp/concert/2014/09/post_360.html

内藤さんの独奏によるメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲も楽しみですが,それ以外の曲も注目です。

ウンスク・チンの大アンサンブルのための「グラフィティ」は,当初7月の定期公演で井上道義さん指揮で演奏される予定でした。「共同委嘱」というのが初めてだと思いますが,どういう成果を上げているのか期待したいと思います。

メンデルスゾーン:交響曲 第5番 ニ長調 作品107「宗教改革」は,もしかしたらOEKが演奏するのは初めてでしょうか?今年は,メンデルスゾーンの交響曲第2番「讃歌」も山田さん指揮で演奏されたばかりなので,すっかりメンデルスゾーンめいている感じです。

チラシの下の方に「25周年記念本引換券」という説明も書いてありますが,こちらも楽しみですね。

« 金沢百万石まつりで人が溢れる中,OEK定期 ベートーヴェン交響曲全集第4回を聞いてきました。アンドレアス・デルフスさん指揮の2番+3番「英雄」は非常に率直で清新。気持ちよく楽しませてくれました #oekjp | トップページ | 石川県立音楽堂「午後の音楽散歩:OEKメンバーシリーズ 西本幸浩,若松みなみヴァイオリン・デュオリサイタル」を聞いてきました。サラサーテの曲を中心とした大変楽しめるプログラム。西本さんのトークも大変冴えていました。 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 金沢百万石まつりで人が溢れる中,OEK定期 ベートーヴェン交響曲全集第4回を聞いてきました。アンドレアス・デルフスさん指揮の2番+3番「英雄」は非常に率直で清新。気持ちよく楽しませてくれました #oekjp | トップページ | 石川県立音楽堂「午後の音楽散歩:OEKメンバーシリーズ 西本幸浩,若松みなみヴァイオリン・デュオリサイタル」を聞いてきました。サラサーテの曲を中心とした大変楽しめるプログラム。西本さんのトークも大変冴えていました。 »

最近のコメント

最近の記事

最近のトラックバック