石川県立音楽堂&OEK情報誌「CADENZA」47号とシーズン・プログラムが届きました。これまで未発表の内容を中心に概要を紹介しましょう。 #oekjp
石川県立音楽堂&OEK情報誌「CADENZA」47号に加えとシーズン・プログラムが郵送されてきました。
「シーズン・プログラム」は,前シーズンまではA4サイズだったと思いますが,今回からは通常のプログラムのサイズになり,60ページ以上のカラーの冊子となったようです。豪華な感じがする上,後から確認するのにも都合が良さそうです。
この中からこれまで未発表だった内容を中心に概要をご紹介しましょう。
■CADENZA
○表紙はアランドラ・デ・ラ・パーラさん。何としてでもコンサートに出掛けたくなるような表紙ですね。
○今号もインタビュー記事が沢山掲載されています。
・郷古廉さん
・秋山和慶さん(鉄道の話題。英語だと車掌さんも指揮者もConductor。来年の7月には是非,車掌さんの制服で指揮してほしいですね。)
・黒柳徹子さん
・ルドヴィート・カンタさん
・トップ記事は,12月のバレエウィークのPR特集。
・来年1月17,18日の土日に,昨年に引き続き,アートと音楽を融合させる「ミルオトキクカタチ」の第2弾が行われます。今回は伊藤公造さんの「ブルーパール」にインスパイアされた音楽特集とのことです。
・OEKエンジェルコーラスでいっしょにハモりませんか?
・野々市明倫高校新聞部がコンサートホールを取材。
・台湾文化交流コンサートのレポート
■シーズン・プログラム
・全メンバーの写真が掲載されています。
・2015年2月28日(土) 金沢歌劇座 OEKによる「メリーウィドウ」待望の公演ですね。
« ギュンター・ピヒラー指揮OEK定期公演M。得意のシェーンベルク,ハイドン,シューベルトでOEKサウンドをしっかりと聞かせてくれました。#oekjp | トップページ | 音楽堂室内楽シリーズ2014第3回シモン&マンフレート・プリンツデュオを聞いてきました。 »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 石川県立音楽堂&OEK情報誌「CADENZA」47号とシーズン・プログラムが届きました。これまで未発表の内容を中心に概要を紹介しましょう。 #oekjp:
« ギュンター・ピヒラー指揮OEK定期公演M。得意のシェーンベルク,ハイドン,シューベルトでOEKサウンドをしっかりと聞かせてくれました。#oekjp | トップページ | 音楽堂室内楽シリーズ2014第3回シモン&マンフレート・プリンツデュオを聞いてきました。 »
コメント