「OEKおしゃべりクラシック:夏休みスペシャル」竹田理琴乃さんによるキラキラと輝くショパンを楽しんできました
石川県立音楽堂の夏休み向け企画として,「OEKおしゃべりクラシック:夏休みスペシャル」が行われたので,家族と聞いてきました。午前と午後の2回,コンサートが行われたのですが,金沢市出身の若手ピアニスト,竹田理琴乃さんのピアノを聞くため,午前の部に参加してきました。
この演奏会は,OEKメンバーがトークを担当するということで,トランペットの藤井さんが竹田さんを紹介をした後,演奏会が始まりました。全体で45分ほどでしたが,その間にトークは入らず,ショパンのピアノ曲7曲をしっかりと聞かせてくれました。
竹田さんは今年の秋に行われるショパン国際ピアノコンクールに出場することが決まっています。2013年の日本音楽コンクール第3位入賞の実力者ですが,さらに演奏に磨きがかかっていると思いました。今回はノクターンop.27-2,エチュードop.10-4,op.25-5,op.25-7,華麗なる大円舞曲op.18,バラード1番,アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズが演奏されましたが,どの曲も安心して聞くことができました。
深い情感を感じさせてくれると同時に,聞かせどころではキラキラするような音を聞かせ,詩的でドラマティックが世界に浸らせてくれました。有名な華麗なる大円舞曲など,音楽の流れに乗りながらも,ニュアンスやテンポの変化が大変豊かでした。大変魅力的な演奏だと思いました。
特に最後に演奏された,アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズが素晴らしい演奏だと思いました。清冽な音楽が流れる前半,軽やかに音が飛び跳ねる後半。若々しさと同時にビシッと引き締まった見事な演奏でした。
竹田さんは9月10日に,ショパン国際ピアノ・コンクール用の曲を集めたプログラムで,金沢でもう一度リサイタルを行いますが,コンクールでの活躍を大いに期待したいと思います。
ちなみにショパン国際ピアノコンクールのサイトですが,次のとおり大変充実しています。
出場者一覧
http://chopincompetition2015.com/competitors
竹田さんのページ
http://chopincompetition2015.com/competitor/f7ff3c97-fc7b-4da5-b2b6-6e2e65b7c099
演奏の動画などにもリンクされているので,一度じっくり見てみたいと思います。
« 今晩は石川県立歴史博物館で「デジタル掛け軸」。その前に「夕暮れコンサートin本多の森」で坪倉かなうさんのヴァイオリンと吉藤佐恵さんのピアノを楽しんできました。 | トップページ | 金大×京大ジョイントコンサート@金沢歌劇座 京大オケのプロコフィエフの交響曲第5番をはじめスケールの大きな作品を堪能 »
« 今晩は石川県立歴史博物館で「デジタル掛け軸」。その前に「夕暮れコンサートin本多の森」で坪倉かなうさんのヴァイオリンと吉藤佐恵さんのピアノを楽しんできました。 | トップページ | 金大×京大ジョイントコンサート@金沢歌劇座 京大オケのプロコフィエフの交響曲第5番をはじめスケールの大きな作品を堪能 »
コメント