夕涼みを兼ねて,本多の森の石川歴博前の「デジタル掛け軸」前で行われた根来かなうさん,多田由美子さん,吉藤佐恵さんによるミニコンサートを聞いてきました。夜の空気にぴったり。
昨年に引き続き,兼六園周辺文化の森 夏のミュージアムウィーク:文化の森の夏祭り として本多の森でミニコンサートが行われたので,夕涼みを兼ねて聞いてきました。昨年と違ったのは,開催時間が少し遅くなり,石川県立歴史博物館のレンガの壁面に投影された「デジタル掛け軸」の前で演奏を行ったこととフルートが加わったことです。
演奏は,ヴァイオリンの根来かなうさん(お名前が変わったようですね),フルートの多田由美子さんピアノの吉藤佐恵さんの3人でした。
曲は,少し涼しくなった夜の空気と映像が多彩に変化する幻想的な雰囲気に合わせて選ばれたものでした。最初にお馴染みのニュー・シネマパラダイスが演奏されました。楽器の音をマイクで拡大しているので,細かい音のニュアンスが拡大され,生々しさがあったので,ちょっと違和感を感じてしまいましたが,段々と慣れてきました。次第に夏の夜の空気にぴったりなムードになってきました。ヴァイオリンとフルートの伸びやかな音が気持ち良く夜空に広がっていました。
演奏された曲では,ピアソラ作曲のアヴェ・マリアが特に気に入りました。初めて聞く曲でしたが,ピアソラ節的なメロディとパッヘルベルのカノンを思わせる雰囲気が合わさり,独特のアヴェ・マリアになっていました。アンコールを含め,最後は,タンゴで締められましたが,野外で聞く,ラテン系音楽は良いものです。
以下,写真で雰囲気を紹介しましょう。
この日は,しいのき迎賓館裏では,野外で映画上映会,犀川では北陸中日新聞の花火と夜の野外イベントの集中日でした。このところ,日中は大変暑いので,夏休み中の夜のイベントを増やすのも,悪くはないですね。
石川門です。レンズが汚れているのではなく,カラスです。本日は三日月でした。
しいのき迎賓館裏の映画会。準備中でしたが,いちどこの雰囲気で見てみたいものです。
香林坊の裏通りを歩いていたら...花火が見えました。
石川県立美術館に向かう広坂からも花火が見えました。
« 田島睦子ピアノ・リサイタル。ファッショナブルでタフでオールマイティの金沢のヴィルトゥオーサ。堪能しました。 | トップページ | OEKおしゃべりクラシック 夏休みスペシャル! 鈴木織衛指揮石川県ジュニアオーケストラ,太郎田真理(語り)の「100万回生きたねこ」に感激。OEKエンジェルコーラスのモーツァルト,OEKメンバー他によるベリオも楽しい演奏 »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 夕涼みを兼ねて,本多の森の石川歴博前の「デジタル掛け軸」前で行われた根来かなうさん,多田由美子さん,吉藤佐恵さんによるミニコンサートを聞いてきました。夜の空気にぴったり。:
« 田島睦子ピアノ・リサイタル。ファッショナブルでタフでオールマイティの金沢のヴィルトゥオーサ。堪能しました。 | トップページ | OEKおしゃべりクラシック 夏休みスペシャル! 鈴木織衛指揮石川県ジュニアオーケストラ,太郎田真理(語り)の「100万回生きたねこ」に感激。OEKエンジェルコーラスのモーツァルト,OEKメンバー他によるベリオも楽しい演奏 »
コメント