本日は,第1回ベストオブアンサンブル in Kanazawaでグランプリを受賞したTrio RFR(トリオアルファ)の演奏会へ。ピアノ三重奏の世界は良いです。3曲を正攻法で楽しませてくれました
プログラムは,ハイドン,ベートーヴェン,シューベルトというウィーン古典派から初期ロマン派の作曲家によるピアノ三重奏曲を集めた大変聞きごたえのあるものでした。Trio RFRの演奏は,BOEのグランプリらしく,正攻法の誠実な演奏で,各曲を楽しませてくれました。
ヴァイオリンの青木さんの力感のある響き,ピアノの浅井さんのクリアで煌めきのある音にチェロの富田さんの柔らかみのある音が加わり,室内楽的な密度の高さと同時に,外に広がって行くような開放感も感じさせてくれました。
最初に演奏されたハイドンの曲は,曲の最初,朝礼とかでお辞儀をする時の「チャン・チャン・チャン」というような和音で始まり,思わず嬉しくなりました。その後も明るく,どこか可愛らしい雰囲気があり,気持ちよく楽しむことができました。第2楽章は大変美しいメロディでした。ベートーヴェン,シューベルトと引き継がれるウィーン風の伝統のようなものを感じました。
続くベートーヴェンのop.70-2の三重奏曲を聞くのは初めてのことでした。ベートーヴェンの三重奏曲といえば「大公」が有名で,この曲については,「傑作の森」の真ん中にあるけれども「イマイチの作品」などと(失礼なことを)書かれている解説を読んだことがあるのですが,今回,初めて実演で効いてみて,「そんなことはない」良い作品だなとと思いました。
全曲を通して深刻な感じはなく,とても健康的な雰囲気がありました。特に(アンコールでももう一度演奏されたのですが)第3楽章の親しみやすいメロディが印象的でした。この楽章の途中に出てくる,「ヴァイオリン+チェロ」と「ピアノ」とが対話をするように進んでいく辺りでの絶妙の「間」の取り方も良いなと思いました。
後半は,シューベルトのピアノ三重奏曲第1番が演奏されました。冒頭からキビキビとした感じで進んだあと,これぞシューベルトという感じのメロディが出てきます。第2楽章は昔から特に好きな楽章です。テンポはやや速目でしたが,しっかり熱く歌われていました。好みとしては,もう少し耽美的な感じが好みですが,十分に堪能させてくれました。
第3楽章スケルツォの後の第4楽章は,シューベルトらしく(?)同じフレーズが何回も繰り返される最終楽章です。このしつこい繰り返しが,シューベルトの器楽作品の魅力の一つかもしれませんね。
年季を積んだ室内楽グループに比べると,どこか「真面目すぎるかな」という部分はありましたが,これまで金沢では実演で聴く機会の少なかった,ピアノ三重奏曲の世界をじっくりと楽しませてくれました。ピアノ三重奏というのは,同じ室内楽でも弦楽四重奏などに比べると,ソリスティックな部分が多く,外向的な感じがします。それと「何でも表現できる最小限の編成」といったオールマイティな性格もあると思います。
Trio RFRのメンバーは,実は金沢出身者が含まれていないのですが,そういうメンバーが金沢で演奏活動を始めたというのは,とても嬉しいですね。是非,これからの活動に期待したいと思います。昨年はTBSドラマ「カルテット」が話題になりましたが...次は「ピアノ・トリオ」の時代かもしれないですね。
PS. 演奏会の後,外に出てみると...ホール内の調和の取れた世界とは全く別のものすごい豪雨。傘を持ってこなかったので,ひどい目に会って帰宅することになってしまいました。やはり梅雨ですね。
« ルドヴィート・カンタ バースディ・リサイタル。バッハの無伴奏チェロ組曲全6曲を聴いてきました。熟成されたスロバキアワインの味わい。全曲通すことで,各曲の個性も際立っていました。 | トップページ | 石川県立音楽音楽堂 室内楽シリーズ。2017年度第1回は,OEKメンバーによる七重奏曲×2曲。ベートーヴェンと「ほぼジャズ」のマルサリスの曲の組み合わせは最高。ジャズも演奏できてしまうOEKメンバーに感服 #oekjp »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 本日は,第1回ベストオブアンサンブル in Kanazawaでグランプリを受賞したTrio RFR(トリオアルファ)の演奏会へ。ピアノ三重奏の世界は良いです。3曲を正攻法で楽しませてくれました:
« ルドヴィート・カンタ バースディ・リサイタル。バッハの無伴奏チェロ組曲全6曲を聴いてきました。熟成されたスロバキアワインの味わい。全曲通すことで,各曲の個性も際立っていました。 | トップページ | 石川県立音楽音楽堂 室内楽シリーズ。2017年度第1回は,OEKメンバーによる七重奏曲×2曲。ベートーヴェンと「ほぼジャズ」のマルサリスの曲の組み合わせは最高。ジャズも演奏できてしまうOEKメンバーに感服 #oekjp »
残念ながら行けませんでした。
私も室内楽というとピアノ三重奏あたりが好きです。ピアノが入っている分、弦楽四重奏より華がありますね。ベートーヴェンは大公より幽霊と綽名されている作品が好みです。シューベルトの2曲やブラームスの1番、ラヴェルやドビュッシーの作品など、どれもよい意味で箱庭的な楽しみを感じます。
投稿: めの・もっそ | 2017/07/12 08:14