風と緑の楽都音楽祭2018開幕。#石川県立音楽堂 では #横山幸雄 #森麻季 などスターの揃ったオープニング・コンサート。#三戸大久 さんの素晴らしい声と #ヘンリク・シェーファー 指揮 OEKの新鮮な響きは春の雰囲気にぴったり #ガル祭
今年で2回目となる,いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭が開幕しました。ラ・フォル・ジュルネ金沢の頃から,この日はほとんど毎年晴れていた印象があるのですが,今年も大変気持ちの良い,少々暑いぐらいの好天になりました。
今年は開幕ファンファーレには行かず,午後のオープニング・コンサートから参加しました。演奏会の前に,前田家の当主で音楽祭の実行委員長である利祐氏,谷本石川県知事,山野金沢市長のあいさつが入るのもすっかり恒例です。
オープニングコンサートは,NHK朝ドラ「花子とアン」に出演していた,サラ・マクドナルドさんが日本語で司会を担当しました。ヘンリク・シェーファーさん指揮のOEKに加え,ピアニストと歌手が複数登場していましたので,ガラコンサートのような構成となっていました。
個人的には,昨年のように,大曲を全部演奏するような構成の方が好きですが,音楽祭全体の「予告編」として考えれば,とてもバランスの良い内容になっていたと思います。今回の音楽祭の「最初から最後まで」OEKを指揮するのが,ヘンリク・シェーファーさんですプロフィールによると「クラウディオ・アバドの指名でベルリン・フィルのアシスタント・コンダクターを務めたことがある」と言うことで,確かにアバドに通じるものがあるかもと感じました。
最初に演奏されたモーツァルトの「劇場支配人」序曲をはじめとして,すっきりとした透明感をベースに,キビキビとした音楽を聞かせてくれました。古楽奏法という感じではなかったのですが,ティンパニのくっきりとしたアクセントなど,強弱の付け方がとても新鮮だと思いました。モーツァルトの交響曲第40番は,第1楽章のみの演奏でしたが,5月3日以降での本公演での演奏が大変楽しみになってきました。
続いて登場したのが,川下新乃さんという小学校4年生の女子でした。今回オーディションで選ばれた方で,モーツァルトのピアノと管弦楽のためのロンドを見事に演奏しました。優しく,しっかりと弾かれたピアノも素晴らしかったのですが,それを包み込むOEKの演奏にも愛情が溢れていました。
ちなみにこのロンドですが,ラ・フォル・ジュルネ金沢でモーツァルトを取り上げた際もオープニングコンサートで演奏されたことを思い出しました。「チャン チャン チャン 休み/チャン チャン チャン 休み/チャン チャン チャン チャン チャン チャン チャン 休み」とういうリズムで始まる曲ということで...見事に三三七拍子の曲です。
続いて「大人のピアニスト」,おなじみ横山幸雄さんが登場し(衣装は,いつもどおりのソムリエ風のチョッキでした),モーツァルトのピアノ協奏曲第20番の第2楽章と第3楽章が演奏されました。何よりも第2楽章の音が美しかったですねぇ。さりげないのに素晴らしく磨き上げたような音でした。第3楽章もお見事だったのですが,この楽章については,もう少し「ひっかかり」のようなものがあって欲しいかなと思いました。
その後は歌手たちが続々と登場しました。最初は,こちらもお馴染みのソプラノの森麻季さんが登場。アレルヤを歌いました。3楽章からなるモテット全曲ではなかったので,後から考えると,非常に出番は短かったのですが,いつもどおりの天から降ってくるような軽く柔らかな声を聞かせてくれました。
その後,もう一人のソプラノのマリア・サバスターノさんが登場し,ドン・ジョヴァンニの中の「あの人でなしは私を欺き」が歌われました。森さんとは対照的に,やや暗めの強い声の方で,このアリアの雰囲気にぴったりでした。
続いて,プログラムに書かれていない曲が「サプライズ」のような形で演奏されました。登場したのは,マリンバの神谷紘美さんと田嶋翠さんで,お二人の二重奏でトルコ行進曲が客席の中程で演奏されました。軽やかさと迫力を兼ね備えた,表現力の豊かな演奏を間近で楽しむことができました。
そしてそのままマリンバ2曲目に突入...と思わせつつ,「フィガロの結婚」の中の「もう飛ぶまいぞこの蝶々」にするっと切り替わり,客席から三戸大久さんが登場。客席からフィガロが登場というのは,キャラクターにぴったりかもしれません。
そして三戸さんの声が素晴らしかったですね。すべてを包み込むような暖かさと豊かさを持った,惚れ惚れとする声でした。
最後,三戸さんとサバスターノさんの二重唱で,ドン・ジョヴァンニの中の「お手をどうぞ」が歌われてプログラムは終了したのですが,やはり,この曲で締めるのも少々弱い部分がありましたので,やはりアンコールが演奏されました。
演奏されたのは...ヨハン/シュトラウスの「こうもり」の中の「シャンパンの歌」でした。ここまでモーツァルト尽くしで,最後だけ別の作曲家というのは「?」の面もありましたが,ガラ・コンサートの締めにはぴったりの曲でした。
本日の夜に行われる演奏会も「ベートーヴェンの第9の第4楽章」ということで,個人的には「?」なのですが,この辺の「細かいところは気にしない,コンセプトのアバウトさ」が,ガル祭の特徴と言えるのかもしれません。
というわけでこれから5月5日まで,今週いっぱいはモーツァルト漬けで過ごしたいと思います。
« #クリストフ・エッシェンバッハ 指揮 #トンヨン・フェスティバル・オーケストラ アジアツァー 最終日の金沢公演。スケールの大きく,新鮮さのある「新世界」 #ツィモン・バルト との共演による深すぎるガーシュイン 聞き応え十分でした | トップページ | #池辺晋一郎 が選ぶクラシック・ベスト100 第4回 #小林沙羅 さんの歌を加え,#田中祐子 指揮OEKを中心に,色々な編成でフランス音楽を多彩に楽しませてくれました。平日の夜にぴったりかも #oekjp »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 風と緑の楽都音楽祭2018開幕。#石川県立音楽堂 では #横山幸雄 #森麻季 などスターの揃ったオープニング・コンサート。#三戸大久 さんの素晴らしい声と #ヘンリク・シェーファー 指揮 OEKの新鮮な響きは春の雰囲気にぴったり #ガル祭:
« #クリストフ・エッシェンバッハ 指揮 #トンヨン・フェスティバル・オーケストラ アジアツァー 最終日の金沢公演。スケールの大きく,新鮮さのある「新世界」 #ツィモン・バルト との共演による深すぎるガーシュイン 聞き応え十分でした | トップページ | #池辺晋一郎 が選ぶクラシック・ベスト100 第4回 #小林沙羅 さんの歌を加え,#田中祐子 指揮OEKを中心に,色々な編成でフランス音楽を多彩に楽しませてくれました。平日の夜にぴったりかも #oekjp »
コメント