OEKのCD

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« #浅井隆宏 ピアノリサイタル@金沢市アートホール シューベルトのピアノ・ソナタ第21番を核とした素晴らしいプログラム。期待通りの充実感のある演奏会でした。 | トップページ | 「金沢でメサイアを歌い続けて70年」#北陸聖歌合唱団 と #柳澤寿男 指揮 #OEK によるメサイア全曲公演。70年に相応しい充実感のある演奏 #oekjp »

2018/12/08

本日は,#松井慶太 指揮OEK&#ルシエンヌ・ルノダン=ヴァリ さんよる #PFU クリスマス・チャリティコンサートを聞いてきました。OEKにぴったりの選曲。ルシエンヌさんのトランペットはクールでした #oekjp

本日は午後から,毎年恒例のPFUクリスマス・チャリティコンサートを聞いてきました。今年のテーマは,「ラッパが鳴り響くところ」ということで,ハイドンのトランペット協奏曲,ヘンデルの「水上の音楽」第2組曲を中心に,バロック音楽から古典派音楽が演奏されました。演奏は,松井慶太さん指揮OEKで,ハイドンの独奏者として,若手トランペット奏者のルシエンヌ・ルノダン=ヴァリが登場しました。

演奏会は,ヘンデルの「水上の音楽」第2組曲で始まりました。この組曲は,ラッパ特にトランペットとホルンが活躍する曲集です。今回は古楽奏法という感じではなく,弦楽器などは,ほぼ通常の人数でした(第1ヴァイオリンは8人でした)。松井さん指揮OEKの演奏にも大らかさがありました。次の曲は,この日唯一管楽器の入らない,バッハのブランデンブルク協奏曲第3番でした。ヘンデルの「水上の音楽」第2番は,特にトランペットの負担が大きい曲なので,「中休み」といったところでしょうか。

この曲を実演で聞く機会は,以外に少ないのですが,CDなどで聞くより,実演で聞く方が楽しめる作品だと思いました。編成が,ヴァイオリン3人,ヴィオラ3人,チェロ3人+コントラバス1人という独特の編成で,ノリの良いリズムに乗って,合奏する部分と,次々に色々な人がソロを取っていく部分が交錯します。特に実演で聞くと,ヴィオラのダニイル・グリシンさんの迫力が際立つと思いました。

第2楽章は,楽譜的には「2つの和音だけ」のはずですが,本日はチェンバロの辰巳美納子さん(プログラムには記載が無かったのですが,メンバー表が欲しかったですね)が,センスの良い見事なソロを聞かせてくれました。チェンバロの音もしっかりと聞こえてくるのが,石川県立音楽堂コンサートホールの良さだと思います。

ちなみにこの曲ですが,3つの弦楽器のパートが3人ずつ。番号も第3番ということで,3へのこだわりを感じさせる作品ですね。バッハの生誕333年の年に聞くのにぴったりの作品といえます。

前半の最後は,この日のハイライトといってもよい,ルシエンヌさんの独奏によるハイドンのトランペット協奏曲が演奏されました。ルシエンヌさんは,まだ10代の女性トランペット奏者で,来年の7月のOEKの定期公演に出演し,辻井伸行さんとともにショスタコーヴィチのピアノ協奏曲第1番を演奏する予定の注目のアーティストです。

とても小柄な方で(指揮者の松井さんが非常に長身だったので,そう見えたのかもしれませんが),ステージでの動作も「今どきの若者」という感じでしたが,その音は大変柔らかく,演奏のスタイルもセンスの良さを感じさせるものでした。「ハイドン×トランペット」といえば,明るく健康的という印象がありますが,ルノシエンヌさんの演奏には,少し憂いを含んだような抑制した感じがあり,しっかりと「らしさ」を持っている奏者だと思いました。もちろん伸びやかさもあるのですが,所々で,フッと陰りを見せるようなサラリとした感触を見せるのが大変威力でした。

アンコールでは,デューク・エリントンの曲をブルーなムードたっぷりに演奏しましたが,ハイドンの方も,ちょっとブルーさのあるクールなハイドンだったと思います。来年7月のショスタコーヴィチも大変楽しみです。

後半はハイドンの交響曲第104番「ロンドン」が演奏されました。この曲については,特にトランペットが大活躍...というわけではありませんが,OEKの編成にピッタリのお得意の曲です。松井さんの作る音楽は,コンパクトに引き締まっており,古典派音楽にぴったりの雰囲気がありました。第2楽章は短調の部分が時々挟まる,ハイドンのお得意のパターンですが,軽やかさの中に落ち着きと深さがあり,大変聞き応えがありました。

新鮮さのある第3楽書に続き,キビキビと展開していく第4楽章へ。毎回思うのですが,OEKのハイドンは良いですねぇ。OEKの良さがしっかり引き出された,とても気持ちの良いハイドンでした。

アンコールではオーケストラとチェンバロのために編曲された,「きよしこの夜」が演奏されてお開きになりました。演奏会の長さはやや短めでしたが,とても気持ちよく楽しめた演奏会でした。

« #浅井隆宏 ピアノリサイタル@金沢市アートホール シューベルトのピアノ・ソナタ第21番を核とした素晴らしいプログラム。期待通りの充実感のある演奏会でした。 | トップページ | 「金沢でメサイアを歌い続けて70年」#北陸聖歌合唱団 と #柳澤寿男 指揮 #OEK によるメサイア全曲公演。70年に相応しい充実感のある演奏 #oekjp »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« #浅井隆宏 ピアノリサイタル@金沢市アートホール シューベルトのピアノ・ソナタ第21番を核とした素晴らしいプログラム。期待通りの充実感のある演奏会でした。 | トップページ | 「金沢でメサイアを歌い続けて70年」#北陸聖歌合唱団 と #柳澤寿男 指揮 #OEK によるメサイア全曲公演。70年に相応しい充実感のある演奏 #oekjp »

最近のコメント

最近の記事

最近のトラックバック